麻酔科管理で行う麻酔の種類には、全身麻酔、硬膜外麻酔、脊髄くも膜下麻酔、神経ブロックがあります。
この中で最も多いのが全身麻酔です。これは意識をとる麻酔であるので、麻酔中・手術中に予期しない事象や合併症が生じても、ご本人には分からない状態になります。もしもこのようなことが起こった場合、スタッフ一同、最善を尽くして対処いたしますので、過度なご心配をされないようにしてください。
役職 | 部長 |
---|---|
専門分野 | 筋弛緩薬の薬理、臨床麻酔 |
資 格 (専門医等) |
麻酔科標榜医、日本麻酔科学会認定医・専門医・指導医 |
役職 | 医長 |
---|---|
専門分野 | 臨床麻酔 |
資 格 (専門医等) |
麻酔科標榜医、日本麻酔科学会認定医・専門医・指導医、日本医師会認定産業医 |
役職 | 医長 |
---|---|
専門分野 | 臨床麻酔 |
資 格 (専門医等) |
麻酔科標榜医、日本麻酔科学会認定医・専門医 |